【FUTURE】「アバルト695Cリヴァーレ」に見る、小粒なラグジュアリー&スポーツの世界。《PR》
公開日 : 2018/12/28 16:54 最終更新日 : 2019/07/21 17:47
ABARTH 695C RIVALE
アバルト 695C リヴァーレ
イタリアの老舗ボート「リーヴァ」とのコラボレーションモデル。
「アバルト695Cリヴァーレ」は、イタリアの老舗ボートブランド「リーヴァ」とのコラボレーションによる限定車だ。リーヴァ社の最新鋭ボート「リヴァーレ」にインスピレーションを受けてデザインされた内外装がその特徴。
待ち合わせ場所は駐車場で、数多くのクルマが停まっていたが、ひと目でリヴァーレを見つけることができた。それくらい、コンパクトなのに存在感は抜群だ。濃紺とブルーグレーの2トーンカラー、そしてアクアマリンのアクセントラインが施されたボディが美しい。サイドとリヤには「695 RIVALE」のエンブレムが誇らしげに。一方、ルーフウィングや17インチホイール、カーボン仕上げのエギゾースト、ブレンボのブレーキなど、走りのパフォーマンスを思わせる装備もあり、ラグジュアリーとスポーツが融合されたエクステリアは、ファニーフェイスなのにカワイイというより精悍だ。
ラグジュアリーボートの香りがするインテリア
ドアを開けるとダッシュボートに施されたマホガニーが目に飛び込む。まさにラグジュアリーボートを思い起こさせる雰囲気だ。しかも、ドアを開けた際に見えるサイドシルやステアリングのトップにも同じ素材が用いられる。上質なマテリアルのチョイスに留まらず、その使い方、デザインがさすがイタリアと感心させられる。また、ボディカラーとコーディネイトされたブルーレザーのシートやメーターフードも、キレイだけど落ち着いた色味で洗練された室内空間を演出している。
粘りのある走りと燃費に配慮したシフト。
エンジンをかけると、モニターにシャッターが開き、アバルト695がガレージから登場するアニメが流れる。内外装に優雅な気分を覚えたが、こんな遊び心も忘れていないのがアバルトらしい。
1.4リッターターボエンジンに、シングルクラッチの2ペダルMTAが組み合わされるパワートレーンは、走り出しこそシフトアップの際、シングルクラッチを感じさせる息継ぎがあるが、ひとたびスピードが乗ってしまえばスムースさも増していく。比較的低回転域からトルクがあるため、タイヤが転がっていれば粘りある走りを見せる。ダッシュにA/Mスイッチがあり、AUTOとマニュアルの切り替えができる。
AUTOでは、燃費も考慮してか、加速時は低めの回転でシフトアップしていき、スピードが落ちてくるとライトノッキングするギリギリで漸くシフトダウンする。なので、余計にシフトチェンジの「間」を感じる。アップダウンがあったり加減速が頻繁に繰り返されるような状況では、マニュアルモードにしてパドルで操作した方が常にトルクバンドを使ったスムースな運転ができるかもしれない。
最大トルクが向上するスポーツモード。
ワインディングでスポーツスイッチを押してみた。すると、インパネが赤に変わる。そして、アクセルレスポンスが良くなるだけでなく、明らかにトルク感も変わる。このスイッチをオンにすると、最大トルクが230Nmから250Nmまで高められる。ダッシュにブーストメーターが装備されているが、アクセルを踏み込んだ際の針の跳ね上がり方が全然違う。これなら登坂も十分なトルクとともにグングン上っていく。ステアリングもズシッと重さが増し、安定した操作がしやすい。
コーナリングこそアバルトの真骨頂!
そして、コーナリングも気持ち良い。アップライトなドライビングポジションや大きめなステアリングはスポーティな印象が薄いが、いざステアリングを切り込むと、すんなりと向きが変わる。車体そのものも踏ん張り感があり、さらに、足元にはミシュラン パイロットスポーツ3のハイパフォーマンスタイヤが装着されるため、余裕のあるコーナリングを見せる。ラグジュアリーなクルマの仕立てやノーマルモードのコンフォートな雰囲気からは想像できないほど、「操る楽しさ」のあるハンドリングだ。
車格のヒエラルキーから一線を画した魅力。
このクルマ、見た目の美しさだけじゃなく、アバルトらしいドライビング・プレジャーも持ち合わせているんだ、と納得して帰路につく。エンジンを切ると、今度はモニターの695がガレージに入り、シャッターが閉まった。クルマが停まった後も笑顔をくれるクルマだ。
アバルト695は、今までにも「トリブート フェラーリ」や「エディツィオーネ マセラティ」などコラボレーションモデルを製作している。今回、コラボレーションに至るどんな共通点、共感する点があったのか。リーヴァは高性能パワーボートの草分け的存在。ボート競技において、数々の金字塔を打ち立ててきたそうだ。そんなチャレンジスピリットが、アバルトブランドと相通じるというわけだ。「コンパクトなのにラグジュアリー」。クルマのサイズによるヒエラルキーから一線を画した魅力が光る。
REPORT/佐藤久実(Kumi SATO)
PHOTO & MOVIE/小林邦寿(Kunihisa KOBAYASHI)
【SPECIFICATIONS】
アバルト 695C リヴァーレ
ボディサイズ:全長3660 全幅1625 全高1505mm
ホイールベース:2300mm
車両重量:1160kg
エンジン:直列4気筒DOHC16バルブ+ターボ
総排気量:1368cc
最高出力:132kW(180ps)/5500rpm
最大トルク:230Nm/2000rpm
(スポーツモード時:250Nm/3000rpm)
トランスミッション:ATモード付き5速シーケンシャル
駆動方式:FWD
ステアリング形式:電動パワーアシスト付きラック&ピニオン
サスペンション形式:前マクファーレンストラット 後トーションビーム
ブレーキ:前ベンチレーテッドディスク 後ディスク
タイヤサイズ:前後205/40R17
車両本体価格(税込):422万円(限定65台)
※695リヴァーレ:405万円(限定85台)
【問い合わせ】
ABARTH
TEL 0120-130-595
Sponsored by ABARTH