トヨタのハイパーカー「GR Super Sport」、ル・マン24時間の決勝直前にサルト・サーキットで初走行を披露【動画】
公開日 : 2020/09/21 06:30 最終更新日 : 2020/09/21 06:30
GR Super Sport
GR スーパースポーツ
TS050 HYBRID直系のロードカーとして開発
第88回ル・マン24時間レースの決勝を前に、TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は、開発中のハイパーカー「GR Super Sport(仮称)」でサルト・サーキットを走行。その様子を公開した。
今回走行したのは、2018年・2019年にル・マン総合優勝を果たしたTS050 HYBRIDをベースにした、ロードカー「GR Super Sport」の開発中のモデル。
特別にオープン仕様にカスタマイズされ、GRのカモフラージュ柄が施された車両に、かつてトヨタのWECドライバーとして活躍したアレックス・ブルツと、村田久武チーム代表が乗り込み、デモンストレーションラップと、決勝スタート前のトロフィー返還を行っている。

GR Super Sportはプロタイプレーシングカー「TS050 HYBRID」直系のロードカーとして開発。初ドライブを任されたのは元F1ドライバーで、WECでもトヨタ・ワークスとして活躍したアレックス・ブルツ。
元F1ドライバーのアレックス・ブルツがドライブ
トロフィー返還セレモニー終了後には、ル・マン24時間レース3連覇に向けて2台のTS050 HYBRIDが決勝をスタート。TS050 HYBRIDは2016年のデビューから優勝を達成しただけでなく、最速ラップタイム更新や現時点でのコースレコードの樹立など、ル・マンで数々の歴史を塗り替えている。
この過程で得た知見はすべて開発中の「GR Super Sport」の開発に活かされており、まさにル・マン直系のロードカーとなる。今回、初走行のステアリングを握ったブルツは、以下のようにコメントした。
「GR Super Sportの開発中のモデルを初めて公の場で、しかもこのクルマとつながりの深いル・マンのようなサーキットでドライブすることができてとても光栄です。GR Super Sportはここル・マンで生まれたクルマなので、ホームに戻ったように感じます」
「今回、このクルマを運転するのは私にとって初めてでしたし、さらに1周では限界まで性能を発揮させるチャンスはありませんでしたが、GR Super Sportがすでに高いパフォーマンスとポテンシャルを持っていることが感じられました」
「ドライブは特に4輪駆動とハイブリッドシステムにTS050 HYBRIDとの類似性を感じました。エンジニアたちは『それはこのクルマの本当のパフォーマンスのほんの一部だ』と言っていたので、近い将来、またこのクルマをドライブできる日がとても楽しみです」