小林可夢偉に学ぶ「MAGARIGAWA」攻略法! 会員だけが味わえる超贅沢なイベント
公開日 : 2021/01/29 11:55 最終更新日 : 2021/01/29 11:55
完成前でも楽しく学べるMAGARIGAWA
都心から約60分という千葉県南房総に建設中の会員制ドライビングクラブ「THE MAGARIGAWA CLUB」。現在、2022年の開業に向けて建設が進められているのと同時に会員を募集しているが、早くから入会されたオーナーや目下検討中の方を対象にひと足先に様々なイベントが用意されている。
すでに昨年は、富士スピードウェイのショートコースを使用した「MAGARIGAWA Academy」という、ル・マン24時間レースで総合優勝の経験をもつ関谷正徳氏や荒 聖治氏を講師に迎えたドライビング・レッスンが行われたほか、現在建設中の現地を利用して6名のプロラリードライバーを迎えた「MAGARIGAWA SUV Trail Drive」なる急勾配のオフロード走行を体験できるイベントなどを開催。いずれも大好評に終わったが、これに留まることがないのがこのクラブの醍醐味だろう。今度はバーチャルイベントを催すというから見ずにはいられなくなった。
バーチャルながら小林可夢偉と走る!
その名も「MAGARIGAWA Virtual Drive with KAMUI」。F1やWECなど国内外において多数のレースに出場してきた現役レーシングドライバーの小林可夢偉選手を招いて、超テクニカルなMAGARIGAWAを攻略するべく、シミュレーターを使ってレクチャーを受けられるという超贅沢なイベントだ。
会場は、羽田空港にほど近い京浜島にあるCORNES RESERVE。最適な温度や湿度に保たれた完璧な空調設備と万全のセキュリティが整ったコーンズが用意するスペシャル・ガレージの1階部分を使って開催された。もちろん、新型コロナウイルス感染症対策を万全な体制を敷いたうえで実施され、1セッション約1時間、1日数回に分けて3日間行われた。
慌ただしい年末にも関わらず瞬く間に予約は埋まったというからオーナーにとっては何としてでも参加したいと思った内容だったのだろう。
可夢偉選手でも「完璧に走るのは難しい!」と言わしめた本コース
シミュレーターは5台用意され、そのうち1台は小林可夢偉選手専用。感染対策のために最小限の参加人数で行われた。多くの参加者もそうだったようだが、可夢偉選手も実のところこの日はじめてTHE MAGARIGAWA CLUBのドライビングコースを体験したという。しかも、あれだけ世界中のサーキットをレースという過酷な現場で経験を重ねてきた超一流のレーシングドライバーをもってしても、MAGARIGAWAのコースを試走した第一声は「難しい!」と言わしめたというから、如何にテクニカルなコースであるかが分かる。
人数制限していることもあって、会場内は思いのほか静かだ。そんな中、小林可夢偉選手がさり気なく登場すると拍手が巻き起こり、軽く挨拶と説明を済ませると早々にセッションが開始された。
参加者は全員インカムを装着し、小林可夢偉選手に続くようにスタート。先頭を走る可夢偉選手は後続車の様子を確認しながらインカムを通じてライン取りやアクセルワーク、ブレーキングポイントなどアドバイスを繰り返す。これを順にひとりずつ丁寧に行い、それぞれに対して的確に進めていった。
当然ながらコースアウトやスピンする参加者も見られたが、これこそシミュレーターのメリット! トライ&エラーを繰り返してこそドライビングテクニックは身につくものだから、この日の結果は後に大きく響くだろう。もちろん、上手くクリアできた際には、可夢偉選手から“お褒めのひと言”も頂けるとあって参加者は攻め甲斐があったはずだ。
テクニカルだからこそシミュレーターが活きる!
本来なら富士スピードウェイや鈴鹿サーキットなど、どこかのサーキットを実際に使ってレクチャーしてもいいくらいの内容だが、今や時代はバーチャルとリアルが表裏一体。プロのレーシングドライバーでも日常的にシミュレーターを使って練習を重ねるのが当たり前となっているからリスク回避という意味も合わせて考えれば、これは実に効率的かつ効果的だ。
ましてやTHE MAGARIGAWA CLUBは、全長3.5kmの中に22のコーナーと800mのロングストレートが存在し、上り最大20%、下り16%とアップダウンも激しい。実質ブラインドコーナーとなるシーンもあるだけに慎重なドライビングが要求されるため、こうしたシミュレーターを使って覚えれば、コースが完成した際、自身の愛車で走行するにも予め覚悟はできているし、慣れるのも早いのは間違いない。

一流のプロドライバーをも唸らせるコースレイアウト。だからこそ今回のようなシミュレーターでの走行が後に活かされる。しかも講師が小林可夢偉選手というから贅沢極まりない。これもTHE MAGARIGAWA CLUBだからこそ実現したのは間違いないだろう。
THE MAGARIGAWA CLUBは、今回のようにコースを熟知できる機会や現地でオフロード走行できるなど、他では体験できないような特別なイベントが用意されている。開業を心待ちにしながら貴重な機会を多く楽しめるというのが、何よりも特典だろう。
しかも初期会員は、いつの間にか先輩会員としての誇りも身につくはず。その醍醐味は参加した人にしか分からないかもしれない。我々のような取材という立ち位置で見ているだけでも羨ましく思えるのだが、それ以上に参加した人たちの表情が物語っていたのは確かだ。
【関連リンク】
・MAGARIGAWAをシミュレーターで試す! 超テクニカルコースの実態とは?
・話題のプライベートサーキット、MAGARIGAWAが会員を追加募集。小林可夢偉選手による直接レッスンも!【動画】
・現地潜入! 会員制プライベートサーキット「MAGARIGAWA」のリアルを実感
・世界で唯一のロードコースが千葉に誕生。コーンズがアジア初の会員制ドライビングクラブを2022年に開業【動画】
・噂の会員制サーキット「MAGARIGAWA」を疑似体験したVIPに実情を訊く【スクープ 第2弾】