フェラーリV8ミッドシップを新旧比較! F8トリブートと488GTBを徹底試乗【Playback GENROQ 2020】 | F8vs488_13 | 5枚目の写真 (全17枚)
公開日 : 2021/06/21 17:55 最終更新日 : 2021/06/21 17:55
-
フェラーリ F8 トリブートと488GTBの走行シーン
-
生憎のウェット路面は両モデルの違いを浮き彫りにした一方、乗り心地や直進安定性はよく似ていると筆者は語る。どちらを選ぶかは安定感か刺激か、どちらを求めるかによるだろう。
-
ボディ剛性が高く重心高が低いスーパースポーツを操っている感はどちらも強い。「技術的にF8 トリブートのほうがより進化しているのは事実だが、488GTBにもフェラーリ・ミッドシップスポーツの魅力はぎっしり詰まっていた」と筆者は評価する。
-
フェラーリ 488GTBのリヤセクション
-
フェラーリ 488GTBのブレーキ
-
フェラーリ 488GTBのフロントセクション
-
フェラーリ初のダウンサイズターボエンジンが採用された488GTB。670ps/760Nmと数字上はF8 トリブートにわずかに劣るが、そのパフォーマンスは圧巻だ。
-
F8トリブートで進化が少なかったぶん、488のインパネデザインに古さは全く感じない。運転に関わる操作はほぼステアリングから手を離さずに可能だ。
-
フェラーリ F8 トリブートのリヤセクション
-
F8 トリブートで進化が少なかったぶん、488のインパネデザインに古さは全く感じない。運転に関わる操作はほぼステアリングから手を離さずに可能だ。
-
フェラーリ F8 トリブートのフロントセクション
-
フェラーリ F8 トリブートのブレーキ
-
フェラーリ F8 トリブートのセンターコンソール
-
720ps/770Nmを発揮する3.9リッターのV8ツインターボ。ターボでありながらそのサウンドや高回転での伸びの気持ち良さはドライバーに快感をもたらしてくれる。
-
インパネの基本的な造形は先代488から受け継がれる。ステアリングのスイッチ類も一部は進化しているが、ローマのようなタッチスイッチは採用されていない。
-
フロントもリヤも488に比べるとダイナミックな造形となったF8トリブート。フロントノーズには488ピスタで初採用されたSダクトが開けられる。星型スポークのホイールは前後ともに20インチ。カーボンコンポジットのローターに6ポットのキャリパーを組み合わせる。
-
F8 トリブートに比べるとプレーンな印象の488GTB。それだけに基本的なデザインの美しさを感じることができる。可変エアロデバイスの類は持たない。足元には20インチのタイヤ&ホイールを装備。カーボンコンポジットのブレーキは高い制動力と繊細な操作性を、街中からサーキットまであらゆるステージで実現。
※ スワイプで前後の画像を表示