ランボルギーニがシチリアで「エスペリエンツァ・テラ」を実施

シチリア島の悪路でランボルギーニ ウルス Sを試す夢のドライブイベント「エスペリエンツァ・テラ・タオルミーナ」

ランボルギーニのVIPカスタマーが、シチリア島を舞台にウルス Sでの贅沢なドライブ体験「エスペリエンツァ・テラ」を楽しんだ。
ランボルギーニのVIPカスタマーが、シチリア島を舞台にウルス Sでの贅沢なドライブ体験「エスペリエンツァ・テラ」を楽しんだ。
ランボルギーニは、ヨーロッパと中東のカスタマーを対象としたドライブイベント、第4回「エスペリエンツァ・テラ(Esperienza Terra)」を実施。参加者は、イタリア・シチリア島のタオルミーナを起点に、エトナ山を巡るドライブルートを堪能した。

Lamborghini Urus S

最新のウルス Sでシチリア島をドライブ

シチリア島の活火山「エドナ山」のオフロードを走破する、ランボルギーニ ウルス S。
今回の「エスペリエンツァ・テラ」の舞台に選ばれたのは、地中海に浮かぶシチリア島。参加者は12日間という贅沢な時間を使って、ウルス Sでのドライブや地元の食事を楽しんだ。

「エスペリエンツァ・テラ・タオルミーナ」は、2023年初頭に発売された「ウルス S」で様々な路面を走行することを目的に、12日間という贅沢なスケジュールで実施された。

VIPカスタマーとゲストは、最高出力666PSを発揮する4.0リッターV型8気筒ツインターボエンジンを搭載するウルス Sをドライブ。その最高のパフォーマンスをシチリア島のワインディングロードやオフロードで堪能している。

今回、ランボルギーニの公式インストラクターの先導のもと、シチリア島の東部にある活火山「エトナ山」の山岳路を走破。さらに最高級ホテルでの宿泊やレストランでのラグジュアリーな食事、地元出身のアーティスト、アレッサンドロ・フローリオ(Alessandro Florio)によるモダンアート体験も行われている。

火山地帯でのエキゾチックな体験

シチリア島の活火山「エドナ山」のオフロードを走破する、ランボルギーニ ウルス S。
エドナ山の山岳路でのドライブに加えて、今回は地元ガイドの先導による山頂までのハイキングも実施されている。

初日はイオニア海、エトナ山、古代ギリシャの趣を残すタオルミーナを見渡す、高級ホテル「サン・ドメニコ・パレス(San Domenico Palace)」に宿泊。ミシュランの星付きシェフ、マッシモ・マンタロ(Massimo Mantarro)が監修した、シチリア独特の味と香りに満ちたディナーに舌鼓を打った。

翌日は、タオルミーナとエトナ山周辺をドライブし、シチリアの有名な火山地帯のドラマチックな風景を堪能。エトナ山の頂上までガイド付きでハイキングした後、ベネディクト派の修道士が所有していた古い敷地内の地元レストランで、神秘的な火山を背景にランチを楽しんだ。

地元アーティストによるライブペイント

2日目のディナーでは、地元アーティストのアレッサンドロ・フローリオによるライブペイントも行われた。
2日目のディナーでは、地元アーティストのアレッサンドロ・フローリオによるライブペイントも行われた。

2日目のディナーでは、さらに特別な体験が待っていた。この日は、芸術、映画、文学の世界の著名人が集い、現在は美術館となっている歴史的な邸宅カーサ・クセニ(Casa Cuseni)で、アーティストのアレッサンドロ・フローリオがランボルギーニの60周年を祝う特別依頼のアートワークを披露した。 

フローリオは、タトゥーアーティストのカラフルな技術とアクリル絵の具を組み合わせ、タオルミーナ地方の活気ある伝統や動植物をモチーフにランボルギーニを象徴する「闘牛」を描いた。エスペリエンツァ・テラの最終日夜に完成したこの作品は、今後ランボルギーニ本社の60周年記念特別展において披露される予定だ。

ウルスがマイナーチェンジでウルス・ペルフォルマンテとウルスSに生まれ変わった。2台ともエンジンは4.0リッターV8ツインターボの最高出力が16‌PS引き上げられ666PSとなった。

「ペルフォルマンテとウルスSはどこが違う?」最新ランボルギーニ ウルスの比較試乗

スーパースポーツ系SUVの先駆けであるランボルギーニ・ウルスが、プロサングエの登場に合わせる…

参加者たちは美しいリヴィーニョの氷雪路で、最新ランボルギーニのドライビングを堪能した。

「ランボルギーニで氷上を駆ける!」イタリア・リヴィーニョで開催された夢のようなイベント「エスペリエンツァ・ネーヴェ」

アウモトビリ・ランボルギーニは、イタリアンアルプスを望むスキーリゾート地リヴィーニョを舞台に…

キーワードで検索する

著者プロフィール

GENROQweb編集部 近影

GENROQweb編集部